PMTC(虫歯・歯周病予防コース)
このページの目次
担当歯科衛生士によるプロフェッショナルケアで予防効果を高める
日本橋HALデンタルケアでは、患者様の歯の健康を長期維持して頂くために虫歯予防・歯周病予防、改善に力を入れて取り組んでおります。治療後、しっかりセルフケアを行って頂きながら、歯科医院での定期的な診断・検査を推奨しております。
虫歯や歯周病予防はセルフケアだけでは不十分
虫歯や歯周病の予防には、自宅で日々行って頂くブラッシングが基本となってきます。ですが、ブラッシングだけでは完全な虫歯・歯周病予防はできないのです。それは、日々のブラッシングでは取り除く事が出来ない、バイオフィルムと言う細菌の塊が存在するからです。バイオフィルムは、時間の経過によって、少しずつ蓄積されていきます。ヌメリような頑固な汚れのため、セルフケアでは除去が難しく口腔内の環境を悪化させる要因となります。
バイオフィルムを放置しておくとどうなる?
バイオフィルムは、虫歯菌などをはじめ、様々な細菌が集まってできた塊のため、そのまま放置をしていると、疾患(虫歯・歯周病)の悪化などを促したり、炎症を起こしたりします。そのため、この頑固な汚れを取り除くためには、歯科医院で実施する口腔内のクリーニングが必要不可欠となってきます。バイオフィルムは、周期的に形成されるため、口腔内環境維持には日々のセルフケアをしっかり行いながら、歯科医院での定期的なメンテナンスが必要となります。
当院の虫歯・歯周病予防コース
当院では、虫歯や歯周病予防のために定期的に受けて頂けるコースをご用意しております。当院のPMTCを含むスタンダードなコースの流れをご紹介致します。
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
PMTCとは、歯科医や歯科衛生士(プロフェッショナル)が専用器具(メカニカル)を使用して歯・歯間(トゥース)を清掃する(クリーニング)の略です。普段のブラッシングでは、取り除く事が困難な歯石やバイオフィルムを除去する事ができ、歯面を滑らかにする事で、汚れの再付着防止にも効果的です。虫歯・歯周病の予防・改善や、歯質の強化、歯のクリーニング効果もあり、綺麗な歯を維持する事ができます。PMTCは予防的な処置となるため、歯周病症状の患者様で歯石の付着が多い場合には、先に歯石の除去を行います。
コースの流れ
①エピオス洗口
殺菌水を用いてお口の中の細菌の数を減らします。
②歯周病精密検査
歯周病の度合いや歯石の付き具合を細かく検査します。
③ブラッシング指導
磨きにくいところをチェックし、患者様に合った磨き方をお伝えします。
④スケーリング
歯に沈着したプラーク、歯石などを除去します。
⑤エアフロー
エアフローを用いて歯の表面についたヤニや着色、汚れを落とします。
⑥ポリッシング
ミネラル成分を多く含んだペーストを使用し、歯の表面についた細かい傷を修復し、つやを出します。
⑦術者磨き
歯科衛生士が歯ブラシ、フロス、歯間ブラシなどその方に合った補助清掃用具を使ってクリーニングします。
⑧舌磨き
舌用のブラシを用いてクリーニングします。
⑨ガムマッサージ
専用のジェルを使って、歯ぐきのマッサージをしていきます。
⑩顔周りのマッサージ
歯ぎしりや食いしばりで強張った顎や口周り、頭の筋肉をほぐすため、顔のマッサージを実施します。
⑪フッ素塗布で仕上げ
フッ素はむし歯を抑制したり、むし歯になりかかっている歯の再石灰化を助けたり、エナメル質の結晶性を高めて歯を強くしたりします。(患者様のお口の状態によってはやらない場合があります)
虫歯や歯周病の悪化や、罹患リスクが高い患部を優先的に施術してまいりますので、患者様の口腔内状況によっては、多少コースの内容が変更になる場合があります!
中央区人形町で虫歯・歯周病に効果的なPMTCをご希望の方へ
このように、日本橋HALデンタルケアでは虫歯・歯周病の予防や改善に効果的なPMTCコースをご用意しております。セルフケアと並行して定期的に受けて頂く事で、高い予防効果を発揮します。良好な口内環境を長期維持したい方は、中央区人形町の当院までお気軽にお越しください。